手摺りの高さって?    【菊川・掛川・御前崎で家を建てるなら。。。】

こんにちは  ☆ 岡村 ☆  です

みなさん 「手摺りの高さ」 ってどのくらいにしたら良いの?って

考えた事ってありますか?

最近 リフォームを考えられているお家にお邪魔すると

「手摺りが欲しいと思ってるんだけどね」 とお話を頂く事があり

私自身 考える機会が多くなってきています


実際 手摺りを使いたいな って思うときは

体の調子がちょっと... 等  今の元気に生活してる様子とは

少し違ってくる時ではないかな?と思います


「将来の為に」 と  手摺りを考えられている方だと

今の状況で丁度良い 高さ・位置 を選んでしまいがちですが

「今 丁度良い」 位置と 「将来 丁度良い」 は実際変わってきてしまいます

標準では 床から 75cm~80cm となっていますが

使われる方の身長も考えて 高さの基準は ↓ (これが良いのでは)

手摺りの高さって?    【菊川・掛川・御前崎で家を建てるなら。。。】

身長の低い方だと 床から 70cmくらいが丁度良い場合もあります


私自身 祖父母を介護していた経験があるので

立つとき・移動するとき どうすればスムーズなの?等

すこしでも お役に立てるお話が出来るのでは と思います


将来にちょうどいい を ご相談、ご提案させていただければと思っています

お気軽に お話下さい



******************************
自然素材と外断熱により従来の家の欠点・デメリットだった結露を解消し
アトピー、アレルギーとは無縁の空気のきれいな暮らしを提供
内装も外装も漆喰の塗壁による仕上げが得意な注文住宅の工務店
営業エリア(静岡県菊川市・掛川市・御前崎市ほか車で40分以内)
外断熱でつくる無添加住宅  ウィングホーム株式会社


手摺りの高さって?    【菊川・掛川・御前崎で家を建てるなら。。。】Facebookページ

手摺りの高さって?    【菊川・掛川・御前崎で家を建てるなら。。。】アプリダウンロード

不動産情報はこちらからどうぞ
******************************


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
手摺りの高さって?    【菊川・掛川・御前崎で家を建てるなら。。。】
    コメント(0)