花より団子の栗田です^^
おはようございます。
今朝から悲しい出来事が。
モカが死んで間もないのですが、
チビうさちゃんの1羽が朝から元気がなく、
午後になって苦しそうなので、
「チビっ」て声をかけたら
からだをびくっとふるわせてそのまま息を引き取りました。
昨晩は元気に飛び回っている姿をスタッフが確認しているのに、
何が起こったのか。。。
現在シナモン・ミルクとシロチビ1羽
ウイングスタッフは、とっても大切に
思っています。
******************************
自然素材と外断熱により従来の家の欠点・デメリットだった結露を解消し
アトピー、アレルギーとは無縁の空気のきれいな暮らしを提供
内装も外装も漆喰の塗壁による仕上げが得意な注文住宅の工務店
営業エリア(静岡県菊川市・掛川市・御前崎市ほか車で40分以内)
外断熱でつくる無添加住宅 ウィングホーム株式会社
(不動産情報はこちら)
******************************
Posted by *エリ*マイコ*サエミ*ミサ*
こんにちは。
突然のコメントで失礼します。
ウサギを飼っている身として、最後の『ウイングスタッフは、とっても大切に思っています』がどうしても引っ掛かってしまいました。
なぜなら御社のウサギの飼育環境は決して良いとは言えないと思うからです。
野生と違い、ペットのウサギの屋外飼育は屋内飼育と比較して温度、湿度管理が難しいのでより体調管理に気を配らなければなりません。
日々の健康チェックはできていますか?ペレットが主食になってませんか?(主食は牧草でペレットは一日に体重の2~3%が適量です)
水に濡れると体調を崩したり、病気になりやすいので通常はボトル式給水器を使用します。床に置く器の場合ひっくり返したり、足を突っ込んだりする可能性が高いです。
多頭飼いされていますが一羽一羽の健康状態を把握できていますか?ウサギは被捕食動物(食べられる側)なので体調が悪くても限界まで弱みをみせません。管理できないのであれば去勢または避妊手術すべきだと思います。
ウサギを診療できる動物病院は確保していますか?
これらの事は全てどの飼育本にも書いてありますが読んだだけでは意味はありません。
そもそも何のためにウサギを飼育しているのでしょうか?言い方は悪いですが子供向けの客寄せパンダとしか思えません。
ウサギは昔の小学校などで屋外飼育されていたため飼育が簡単なイメージがありますが本来は手間がかかり、気軽に飼える動物ではありません。
子ウサギをもらった方々はその点理解されているのでしょうか・・・・。
以上をふまえ本当に大切に思っていると言えますか?申し訳ありませんが
私には上辺だけ可愛がってる様にしか見えません。
ウサギの寿命は平均7年で最近では10年以上のウサギも珍しくありません。
突然のコメントで長々と駄文を連ね、気分を害したら申し訳ありませんでした。
ただ悪意はなく、少しでも悲しい出来事が減ってほしいとの思いで書かせて
頂きました。
このコメントは即削除して頂いて構いませんが、可能であればスタッフの皆様にも一読して頂けたら幸いです。
コメントをいただきありがとうございました。
コメントを読ませていただき、
私たちの認識の浅さを痛感いたしました。
いただいたコメントを真摯に受け止め、
もう一度ウサギの飼い方について勉強をするとともに、
心配りをしていきます。
いつもウサギを大切に思ってくださっている思いをとても感じます。
思いを伝えていただき本当にありがとうございました。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる