いつも幸せをいっぱいもらっている(^∀^)☆
ディレクター(広報企画)の松下です!!
「モチ部」。
ライフコーディネーターの望月が部長で、
冨永、松下、そして前回から入部した三井の4人で活動している部活です。
毎回アクティブに動き、食べ、楽しむ部活。
「よく食べ、よく動く」がモチ部の合言葉です(^^)
前回10月の部活は、
粟ヶ岳にハイキングへ行ってきました。
今回11月の部活は。。。
11時 シェアショップへ集合
13時 藤枝の山奥にあるおいしい「おそば屋さん」でランチ
15時 1000円で できちゃう陶芸
17時 静岡のかわいいパン屋さんへ
18時 モッチー部長のサプライズ
20時 シェアショップで解散
こんなスケジュールとなっています(*^^*)
まずは、藤枝の山奥にあるおいしいおそば屋さん
「卯乃木さん」へ
こんな山奥までわざわざ来る人いるのかなぁ?と思いながら、
部長が運転する車で揺られながら山道をのぼっていき、
「いつもモチ部は山道走ってるよね」なんて話をしながら。。。
奥の奥のと~ても奥の細い道の先にある「卯乃木さん」に到着!
自然の中で雰囲気もとっても素敵なお蕎麦屋さんで。。。
お腹ペコペコの4人。
中に入ると、
「今いっぱいで。。。30分くらい待ってもらっちゃいますけどいいですか?」
じぇじぇじぇ~~~~ (私の口癖みたいです)
※ちなみに、あまちゃんを見てたわけでもないし、言い出したのもとっくに終わってからで。。。
どうして「じぇじぇじぇ。。。」が口癖になったのかは、不明なんです(^^;)
こんな奥まで来る人いたんだ!!ってびっくり!!
30分 何しよう。。。
この先まで歩いてみよう!ってことになって、どこへ続くかわからない細道を歩いていくことに。
途中でサビサビのジャングルジムのような「宝くじ協会」って書いたステッカーが貼ってあるオブジェのようなものを見つけたり。。。
自分で建てたんじゃない?っていう感じの、ジブリに出てきそうな変わったお家があったり。。。
モチ部の好奇心旺盛な行動は、いつも新しい発見や出会いがあって面白いんです(^^)
時間になってお蕎麦屋さんにもどると。。。
まだちょっとはやかったかな?
外のデッキで女子トークしながらちょっと待って、ようやく中へ!!
わ~~~~~♪♪♪♪♪
おいしそう~~~~~♪♪♪♪♪
山菜や柿の天ぷらがついたせいろをいただいたんですが、
これがまたおいしくっておいしくって。。。(*^^*)
ここまで来たかいがありました♡
美味しいお蕎麦を頂いた後は、午後の部活の始まりです。
お蕎麦屋さんに行く途中にある
陶芸センターへ。
前にもこの陶芸センターへモチ部で来て作った事があって、
今回は2回目の陶芸。

お父さんのお茶碗とお家のオブジェ

茶香炉

花器

お母さんのお茶碗
どれが誰の作品でしょうか?
会ったときに聞いてみてね(*^^*)
陶芸を楽しんだ後は。。。
静岡のパン屋さん「プティタプティさん」へ。
着いてみたら、
がーーーーーーん。。。
閉まってる。。。
ネットで見たら、
11月半ばに別の場所にOPENするそうで、丁度閉まってしまってたみたい。
楽しみは次に持ち越しで♡
そのまま次のスケジュール、
「モッチー部長のサプライズ」へ向います。
サプライズって、サプライズだからサプライズであって、
事前に「サプライズがあるから」って、伝えちゃっていいの?って思ってたけど、
今回は帰りが遅くなることを心配して、
ちゃんと理由を伝えなきゃと思ったみたいで、
「サプライズがあるから遅くなるから」って言っちゃったみたい(*^^*)
モッチーらしいです♡
またまた山道を登って行き。。。
着いた先は。。。
日本平ホテル!!
「もう大人だからこういうところも知っておいた方がいいんじゃないかと思って。。。」
と、大人な女のモッチーの粋なはからいで。。。
夜景を眺めながらの食事を楽しんで来ました♡♡♡
今回のモチ部は、ちょっぴり大人な感じ。
たまには、こういうのもいいよね〜なんて話しながら、
大人女子な会話を楽しんで。。。
あっという間に時間が過ぎ、
「今度 彼氏さんをつれて来てあげなきゃ♡」って。。。
それ逆でしょう!!!(笑)
そんなこんなで、
今回のモチ部も最高に楽しい部活になりました(*^^*)
今度の部活は、部長の気分次第ですが。。。
来月もありそうな感じでしたので、
また「活動日記」で報告しますね☆
お楽しみに(^^)
******************************
自然素材と外断熱により従来の家の欠点・デメリットだった結露を解消し
アトピー、アレルギーとは無縁の空気のきれいな暮らしを提供
内装も外装も漆喰の塗壁による仕上げが得意な注文住宅の工務店
営業エリア(静岡県菊川市・掛川市・御前崎市ほか車で40分以内)
外断熱でつくる無添加住宅 ウィングホーム株式会社
Facebookページ
アプリダウンロード
不動産情報はこちらからどうぞ
******************************